青ブタの聖地 江の島の海を見ながら温泉に入れる 江の島アイランドスパ (神奈川県藤沢市)

首都圏の温泉
oplus_0


暑くなったり雨が降ったりと天候不安定なこの頃ですが、これから強烈に暑くなってきます。
車の渋滞は味わいたくないそんな遠出したくない、でもリゾートを味わいたい温泉も入りたい・・・・
そんな風に思っているあなたに、都心から電車で約1時間で行ける「海の上の楽園」、江の島アイランドスパを本日取り上げます!

oplus_0



ロケーションは新宿から小田急で1時間弱、品川から東海道線・江ノ島線でも1時間で神奈川県の江の島の入口にあります。
目の前に広がるのは、さえぎるもののない海と空!
この施設の最大のウリは、なんといってもその圧倒的なロケーション。

oplus_0



相変わらず観光客は外国人日本人問わず多いのこのエリアですが、その江ノ島入口の右横にあるのがこの施設。
一部上場企業の飯田産業の施設で株主優待とかもやっているようです。

oplus_0


料金はワンデイスパ3650円(温泉プールを時間無制限で利用可)、立ち寄り温泉(2時間)で2150円、ナイトスパ(17時以降閉館まで)2650円が基本で特定日には料金が上がります。
水着のレンタルもやっており770円。



私は楽天トラベル経由で入場券を購入しフロントへ。水着をレンタル後エレベーターで4階へ。
ここのロッカーキーは独特でシューズボックスのキーを使ってロッカーキーになったりするのですが、最初使い方に戸惑いました。


温泉は地下1,500mから湧き出る「ナトリウムー塩化物強塩温泉」の天然温泉で、特質する特徴はありませんがなかなかに温まります。
温泉はやや黄色味かかったいろで泉質に関したは可もなく負荷もなしですが、ただ海を見ながら入れるというロケーション全振りの施設で炭酸泉もあったりサウナもあるので施設として悪くありません。

oplus_0


ここの非日常性はなんといっても海や江の島に向かって歩いてくる人を見ながら温泉に入れること!
江の島大橋を渡っている人達を見ながら風呂に入れますが、これがなんとも言えず不思議な体験です。
また私が入っているときには見れませんでしたが、晴れているときには富士山が見えるとか・・・



また4階からエレベーターで3階のスパ・プールエリアに移動できます。
要水着着用ですがこれが素晴らしい。
湘南の海と一体になれるような屋外プールエリアは、まさに絶景の一言!

oplus_0



温水プールなので、季節を問わず楽しめるのが嬉しい。
プカプカ浮きながら湘南の海を見ながらぼーとできるのはかなりの非日常体験でここしか味わえない。
青い海と空を眺めながらぷかぷかと浮かんでいると、日頃の悩みなんてちっぽけに感じて心から解放されていくのを感じます。

oplus_0



プールはいくつか種類がありミステリアスな雰囲気の洞窟プールなどは天候を気にせず楽しめます。
また夜になると開催される、プールがライトアップされ、昼間とは違ったムーディーな雰囲気に包まれます。

oplus_0



特に、夕暮れ時のマジックアワーは必見!
空がオレンジ色に染まり、思わず言葉を失うほどの美しさ。
ロマンチックな雰囲気は、カップルのデートにもぴったりだと思います。

oplus_0



この施設は、タオルや館内着が料金に含まれているので、基本的には手ぶらでOK!
水着だけ持参すれば大丈夫ですし、水着のレンタルもあります。



忙しい毎日から少しだけ離れて、自分を甘やかす特別な一日を過ごしに、ぜひ足を運んでみてください。
ぼっちでも十分に楽しめす。
きっと、明日からの新しい活力が湧いてくるはずですよ。

oplus_32


2025年7月から「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」の放映を記念してイベントを開催しています。

oplus_0
oplus_0


藤沢市内の各所で青ブタ「高校生編」を振り返るデジタルスタンプラリーや、「大学生編」初のPOP UP SHOPがビックカメラ藤沢店で開催していたりODAKYU 湘南 GATEでも作品に登場する貴重なアイテムの展示やフォトスポットが設けられています。

oplus_0
oplus_0
oplus_0



私もビックカメラ藤沢店やODAKYU 湘南 GATEを回って見てきましたが、かなり本気度が伝わる展示でした。

oplus_32
oplus_0
oplus_32

   

スタンプラリー全部を制覇すると「桜島麻衣」オリジナル名刺がもらえますが私もゲットできました。



暑い中藤沢市内を駆け巡り、汗だくで行ったのがこの江の島アイランドスパでした。

青ブタの聖地巡礼の最後の〆にいかがですか?



コメント

タイトルとURLをコピーしました