秋になり何でも値上げになり辟易としている皆様、如何お過ごしでしょうか?
近所のラーメン屋が1000円オーバーになり、いつも食べているお菓子の大きさがいつもまにかまた小さくなっていたり、イヤハヤ南友ステレス値上げも凄い。
我々の味方の「伊東園ホテル」の各施設も1万オーバーの宿ばかり、でも社会保障が上がって手取りが増えていない現実。
一体どうしたもんか、「露天風呂に浸かって、美味しいものお腹いっぱい食べて、日頃の疲れをぜーんぶ洗い流したい!でも予算は抑えたい」と思ったそこのアナタ、まだまだ物凄い企業努力を温泉施設があります。
それが今回ご紹介する「鬼怒川おおるり」になります。
バイキング2食付格安温泉施設の「伊東園ホテル」「大江戸物語」「おおるり」三台巨頭。
値段をチェックしてもらえばわかりますが、2食付大江戸物語は1万円代後半、伊東園も1万オーバー。
し か し、おおるりだけは1万を切っている施設がありそれが鬼怒川おおるり。
クーポンやセールなどを上手く組み合わせれば8000円を切って宿泊も可能。
今回私、楽天の予約で入湯税合わせて7985円で宿泊してきました(2025年11月)。

場所は東武鬼怒川温泉駅から歩いて10分ぐらい、途中にセブンイレブンもあります。
歩いてセブンを超えると鬼怒川の渓谷沿いにそびえ立つ、白亜の巨大な建物が見えてきますが、これぞ昭和の大型観光ホテル!という威風堂々たる佇まいですが、いい具合にくたびれています。


建物が2つ並んでますが、営業しているのは奥の建物です。
看板の「ホテルニューおおるり」の文字が輝いています。
鬼怒川というと「巨大な廃墟ホテル群」で有名ですが、おおるりが廃墟にならなかったのはやはり「値段」。
この値段のインパクトが衰退激しい鬼怒川でおおるりを生き残らせました。
ネットの口コミを見てもらえればわかりますが、「値段の割に最高!」声と「う~ん…あちこちが古い汚い施設が残念すぎる」という声が入り混じり、賛否両論。
「安かろう悪かろう」なのか?それを語っていきましょう。
部屋に入ると畳の上にベットが乗っていました。なるほどこうすれば布団を敷く手間がはぶけますよね。
眼下にはエメラルドグリーンに輝く鬼怒川の清流と、迫力ある渓谷美が広がっています。


部屋はくたびれていますが、なかなかにキレイ、でもエアコンを見たらフィルターの掃除もしてないしカビで真っ黒でしたのはマイナス。
ですが季節は秋でエアコンを使わずとも過ごせましたのでまあこれはいいでしょう。
だがこれで夏は厳しい。私が泊まった部屋だけかもしれませんが、夏のクソ暑いときに来ていたらブチギレてますね。
あと前来たときにはwifiが飛んでいるのがロビーだけだったのですが、今は各部屋の中にも飛んでいます。
そこそこスピードでが出ているので、youtubeの動画などは高画質でも問題なく再生できました。
温泉入ったあと動画三昧で過ごせます。
さて、温泉ですがここは屋上に露天風呂施設があり、30分間無料で入れます。、
とても人気なのでチェックイン時に予約しましょう。

予約時間の5分前に行って鍵をもらい、屋上へ。
2つのほったて小屋風の露天があります。



早速入ってみましょう。
露天には屋根はなく雨が降ればびしょびしょ、脱衣所もなくカゴに服を入れるようになってますが雨が降ればびしょびしょに。
なんともこのチープさがたまりません。これはこれでいい味出してます。私は好きですですね。


一人はいるのでいっぱいの大きさ、家庭用の風呂の大きさと同じくらいでが木組みでヒノキを使っているのでしょうか?
温泉は無色透明無味無臭で温度は適温、景色は180度ぐるりと山や町並みを見ながら入ることができますがこれが気持ちいい。
やはり一人で露天風呂を独占できるのは満足感が高い!
すぐ枠が埋まってしまうので、チェックイン時に必ず予約をしましょう。
2階に大浴場、1階に露天風呂があります。これらもくたびれていますが、これも味、温泉は本当にいいです。
泉質は「アルカリ性単純温泉」で 肌触りがとろりとしていて、湯上りはお肌がスベスベになる、いわゆる「美肌の湯」。
クセがなく、長湯しやすいのもポイント高し。
私なんか尻がツルツルなって温泉効果を実感、泉質はかなりいいと思います。

さて、もう一つのお楽しみの食事ですが、あくまでも個人的見解ですが悪くない!
少なくとも伊東園のバイキングよりもこっちの方が良い。
品数もそこそこ多いし、値段を考えたら味も十分、本当にお腹いっぱいに食べられます。

伊東園はお酒飲み放題なのですが、おおるりは一杯まで無料ですがおかわりは別料金。
スィーツの品数が少ないのとアイスがないのが残念な点ですが、経営的にこの値段でこの先もやっていけるのか逆に心配になるほど。
ちなみに朝食バイキング満足感高く 特にシラス、明太子、ネギトロ入れ放題で自分で作れる海鮮丼は素晴らしい。
あと「セルフでサンドイッチ」を作ることができ、 食パンに、備え付けの「タマゴあん」と「マーガリン」を好きなだけ挟んで食べる事が可能!

これがシンプルながら最高で、朝から3つも食べちゃいました(笑)。
コーヒーマシンで挽きたてのコーヒーは飲めるし、メニューも朝食としては申し分ありません。
正直、今の時代にこのお値段でこれだけのおもてなしは神コスパと言って間違いないと思います。

コメント